Sep 30
またまた西伊豆・黄金崎へ潜りに行ってきました〜♪
黄金崎の海況はベタ凪の良好、水温25℃前後、透明度10〜15mでした。
写真はネジリンボウのペア。あっちこっちで多数見られています。他にもいろいろ魚がたくさんいて、とーっても楽しい海でしたよ〜
WAILANI WEB
Sep 28
今日は西伊豆・黄金崎へ潜りに行ってきました〜♪
黄金崎までの道中かなりの土砂降りだったのですが、到着したら雨もやみ1本潜り終わる頃には晴れ間も見えるお天気になりました

黄金崎の海況はうねり少しあり、水温24〜25℃、透明度15m前後でした。
写真は南国のお魚、クマドリカエルアンコウの黒バージョン。白いクマドリカエルアンコウやイロカエルアンコウなどもいてカエルアンコウ好きにはたまらない状態になっていました
WAILANI WEB
Sep 23
今日は午前中は天気予報に反して良いお天気だったのですが、午後になって雨・風ともに強まり、海も荒れ模様になりました。
伊豆海洋公園の海況は良好のち風波やや強、水温26℃前後、透明度10〜15mでした。
写真はウミウシカクレエビ。ウミウシ類やナマコ類を宿主とするとても小さなエビです。
今日はニシキウミウシの上に乗っていました
WAILANI WEB
Sep 22
今日はまた暑い一日になりました!明日の天気予報は雨、暑さもこれで一段落するのでしょうか。
伊豆海洋公園の海況は良好、水温26〜27℃、透明度10〜15mです。
写真は南国のお魚、クマドリカエルアンコウ。今日も大人気でした〜

Photograph by PANDAさん
WAILANI WEB
Sep 20
本日もOWライセンス取得コースとファンダイビング班に分かれてIOPの海を楽しんできました♪
伊豆海洋公園の海況はうねり少しあり、水温26℃前後、透明度15〜20mオーバー、絶好調な海が続いておりますよ〜

海の中はたーくさんの幼魚たちやら回遊魚やら南国のお魚やらでものすごい賑やかです☆
オープンウォーターダイバーライセンス取得コースご参加のお客様も快適な海で講習ができて良かったですねぇ〜
Kumikoさん、Ryoさん、OWライセンス取得コース修了おめでとうございまーす!
WAILANI WEB
Sep 19
本日もOWライセンス取得コースとファンダイビング班に分かれてIOPで潜ってきました♪
伊豆海洋公園の海況はうねり少しあり、水温26℃前後、透明度15m前後です。
写真はカミソリウオのペア。メスが腹ビレの間で大事そうに卵を守っている姿に心打たれます
WAILANI WEB
Sep 18
今日はOWライセンス取得コースとファンダビング班に分かれて伊豆海洋公園でダイビング!
伊豆海洋公園の海況はうねり少しあり、透明度15〜20m、水温26℃前後です。
透明度が良くて暖かくてとーっても気持ちが良い海です

写真はナンヨウカイワリ。このところちょくちょく見かけます。浅瀬ではギンガメアジの子どもが10匹くらい群れていました
WAILANI WEB
Sep 17
9月15〜17日の3日間、伊豆海洋公園にてスキューバダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)取得コースを開催しました☆
初日と2日目は雨降りのお天気になってしまいましたが最終日はスッキリ晴れて海の透明度も抜群、水温も高くてお魚もいっぱいいてとても楽しい講習になりました♪
これから秋は伊豆のダイビングベストシーズンになります。いっぱい遊びにいらして下さいね〜
ハンドルネーム金魚さん、OWライセンス取得おめでとうございまーす!
WAILANI WEB
Sep 14
今日は秋らしいとても過ごしやすくて気持ちの良い一日になりました

伊豆海洋公園の海況は風波少しあり、水温24〜26℃、透明度8〜12mです。
写真は南国のお魚、フエヤッコダイ。今年初めて見ました。このお魚、伊豆で見かけるときは不思議とけっこう大きいほぼ成魚サイズです。なぜだろう?
WAILANI WEB
Sep 13
今日は透明度が良くなったり悪くなったり、変な流れがあったり、コロコロと海況が変わってしまうような雨水の影響をまだ感じる一日になりました。
伊豆海洋公園の海況は良好、水温24℃前後、透明度10m前後です。
どこを潜ってもソラスズメダイがいっぱい、今日もとっても賑やかな海でした〜
WAILANI WEB
Sep 12
今日も良いお天気で絶好のダイビング日和になりました!
…が、先日の台風9号による記録的な豪雨で、酒匂川上流から流木などが大量に相模湾に流れ込み、小田原市沖だけでなく伊豆海洋公園に近い川奈の港にも大量の流木が流れ着いたのですが、今日になって伊豆海洋公園にも一時エントリー・エキジットエリアを塞いでしまうほどの流木が流れ着いてきました
![:[]](http://www.wailani.co.jp/cms/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
大自然の力って凄いですねぇ。
伊豆海洋公園の海況は良好、水温21〜26℃、透明度10m前後です。やや深めの水深はちょっと冷たいけど透明度が良くて気持ちイイです

写真は昨日撮影した南国のお魚、体長5ミリくらいのイロカエルアンコウの赤ちゃんです
WAILANI WEB
Sep 11
今日はスッキリ晴れてまた暑い一日になりました〜♪ 日向は暑いのですが日陰はけっこう涼しくて過ごしやすかったです。
伊豆海洋公園の海況は良好、水温23〜25℃、透明度10〜15mです。
昨日のうねりはなくなり穏やかで良い海になりました。透明度も回復傾向でイイ感じです
写真はムレハタタテダイ。久しぶりにやや深めの漁礁をのぞきに行ったら5匹ほどムレハタタテダイの幼魚が群れていました

他にもまた可愛らしい南国のお魚がいろいろ見つかり、相変わらず絶好調でめちゃめちゃ楽しい海になっています☆
WAILANI WEB
Sep 10
先日雨が降ってから涼しくて過ごしやすくなり、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。
伊豆海洋公園の海況はうねりあり、水温24〜25℃、透明度10m前後です。
太平洋上へ抜けていった熱帯低気圧(台風9号)の影響によるうねりがまだ残っていて、浅瀬は今日もけっこう揺れていました。
写真はソラスズメダイの大群。今年は例年より水温が高く、大シケにならないのでソラスズメダイがどんどん増えてものすごい数になっています
WAILANI WEB
Sep 05
今日は体験ダイビング&ファンダイビングで伊豆海洋公園の海に潜ってきました♪
伊豆海洋公園の海況は良好、水温20〜28℃、透明度8〜15mです。
浅瀬の透明度が少し悪くなりましたが相変わらずお魚はたーくさんいるので体験ダイビングも最高に楽しい海ですね

写真はクマドリカエルアンコウの幼魚。ついにIOPにも現れました。連日いろいろな生きものが現れてくれるので、今日は何が見られるのかなぁ〜とワクワクしてしまいます
WAILANI WEB
Sep 04
今日も良いお天気、うねりもだいぶおさまり良い海になりました♪
伊豆海洋公園の海況はうねり少しあり、水温20〜28℃、透明度10〜20mです。
2の根から帰る途中、またイトヒキアジの幼魚を見ました。このところずっと同じエリアをうろうろしているようです。オクリダシの入り江近くの浅瀬にはギンガメアジの子どもが6匹群れていました。
なんかまた南の良い潮が入ったような感じで、素晴らしくイイ〜海でした

写真は先日撮影したアカホシカクレエビ。お腹にたくさん卵を抱えていましたよ
WAILANI WEB
Sep 03
今日も良いお天気、絶好のダイビング日和になりました。昨日のうねりがどの程度残るのかちょっと心配でしたが南西の風のおかげでうねりが抑えられて、浅瀬はちょっと揺れましたが、エントリーやエキジットは問題ありませんでした。
伊豆海洋公園の海況はうねり少しあり、水温20〜27℃、透明度8〜15mです。
浅瀬では今日もキビナゴの大群がキラキラ、アオリイカの子供たちが魚を捕食していたり、小さな南のお魚が求愛していたり喧嘩していたり、色々見られて楽しく潜ることができました♪
写真はアオブダイ。大きなアオブダイが一生懸命何かを食べていたのですが、写真を撮ろうと近づいても全然気にしないで逃げずに岩をガリガリかじっていました
WAILANI WEB
Sep 01
8月が終わって今日から9月!もう9月だというのに秋の気配をまったく感じられない暑さでした。まだまだ夏は終わらないですね〜♪
伊豆海洋公園の海況は良好、水温20〜28℃、透明度15〜20mです。透明度が良くて浅瀬の水温が高くてとても快適です
キラキラと輝くキビナゴの大群を見ていたら1mを軽く越える超BIGなブリに遭遇しました。堂々たる姿は横綱級!ものすごい迫力でした

写真はネコザメ。夜行性のサメですがフラフラ〜っと浅い所に泳いできて目の前にポトリと着底しました。お腹が空いてサザエでも探していたのだろうか?こちらもとても大きくて立派なメスのネコザメでした〜
WAILANI WEB